子供が集中力がないのはあたりまえ!?2~3歳児さんの集中力を高める方法とは。

「ウチの子、集中力が無いんですが・・・大丈夫でしょうか??」と、生徒さんのお母さまからご相談をいただくことがよくあります。

逆に「ウチの子は集中力がすごくあるんです!」と言われることってほとんどありません。

つまり、子どもの集中力がない、というのは小さいお子さんを持つ親御さんのほとんどが抱えている悩みではないでしょうか?

そこで今回は、子どもの集中力を高める方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

子どもが集中できる時間は何分くらい?

そもそも、幼児さんの集中力の持続時間は「年齢+1分」などと言われています。
2歳児さんなら2+1で3分、3歳児さんなら3+1で4分、ということですね。

この「年齢+1」というのにどんな根拠があるのか調べてみましたが、残念ながら研究結果やデータなどは見つけられませんでした。

したがって真偽のほどは確かではありませんが・・・

私が15年以上、2歳児さんから小学生までの子どもたちと日々レッスンで接している実感値として、あながち大げさな数字ではないな、と感じます。

この数字を見れば、「ウチの子は集中力がない!」と悩んでいたお母さまも、「3分くらいなら集中できているかしら!?」と認識が変わってくるのではないでしょうか?

りんこ
大前提として、子どもとは集中力が無いのが当たり前の存在であるということを、頭に置いておいてくださいね。

子どもの集中力を高める方法とは?

とはいえ、どんなお子さんでも集中して何かに取り組んでいる時が必ずあると思います。

それはどんな時かというと・・・「好きなことをやっているとき」ですね。

子どもに限らず大人でも、自分の好きなことをやっているときは時間を忘れて集中します。

もしかしたら、お子さんが他のおもちゃには見向きもせず、お気に入りの一つのおもちゃで遊び続けている姿を見て

「ちょっと”こだわり”があり過ぎなんじゃないかしら・・・」

と逆に心配したり、

「おもちゃは他にもたくさんあるんだから、もっといろんなおもちゃで遊んでほしいのに・・・」

と思ってしまうこともあるかもしれませんね。

しかし、お子さんが好きなことに集中しているときは遊びを中断させたりせず、思う存分集中させてあげてくださいね。

りんこ
好きなことに集中できているということは、他のことにも集中できるポテンシャルがあるということです。

一つのことに集中して取り組む経験を積み重ねることで、集中できる時間が少しずつ長くなっていきます。

小さい頃から、何かに没頭して取り組む経験をたくさんさせてあげてください。
その経験が、何事にも集中力をもって取り組む力の基礎となります。

2~3歳児さんのレッスンでも取り入れている、集中力を高める遊びとは!?

上に述べたように、子どもの集中力を高めるには”好きな遊びに夢中で取り組む”経験が大事ですが・・・

特に2~3歳児さんが集中して取り組めるものとして「指先を使う遊び」があります。

このくらいの年齢になると、指先の機能が発達して出来ることが増え、小さなものをつまんだり、穴にとおしたりして遊ぶ「ペグさし」「棒さし」「ひもとおし」などの遊びに根気よく集中して取り組んでいる姿がよく見られます。

指先を使うことで脳も活性化するので、2~3歳児さんクラスでも、指先を使う取組をレッスンにたくさん取り入れています。

この頃の子どもは、やりたいこととやりたくないことがはっきりしているため、レッスンでもちょっと苦手だったり気分が乗らない取組になると逃亡しがちなのですが・・・

指先を使う「ペグさし」「棒さし」「ひもとおし」などの取組には、だいたいの子が集中して取り組んでいます。

りんこ
理屈抜きに、自分の手を使って何かを作り上げる・やり遂げるという達成感が得られるから、なのかもしれませんね。

教室に体験レッスンに来てくださった2~3歳児さんが、初めてひもとおしなどに取り組んでいる姿を見て、「こんなに集中しているところを見たのは初めてです!」と驚かれるお母さまもいらっしゃいます。

このような指先を使う取組を普段の遊びに取り入れてあげることは、集中力アップに役立ちます。

レッスンでも取り入れている「ペグさし」「棒さし」「ひもとおし」については、以下の記事でも紹介していますので参考にしてみてくださいね。

※「棒さし」についての記事はこちら>>>

『プラステン』で”かず”の概念をやしなう遊び方5つ

おうちで知育

??????????????????????????????????????????????? ????? ??????…

『プラステン』よりも小さい子向け。赤ちゃん~1・2歳さん向け「棒さし」的おもちゃ

おうちで知育

穴のあいたリングを指先でつまんで棒にとおすおもちゃは、指先の巧緻性を高め集中力をやしなってくれるだけでなく、色」や「数」…

※「ひもとおし」についての記事はこちら>>>

2歳さんにおすすめのおもちゃ「くまのひもとおし」で学べる知育効果はこんなにたくさん!

おうちで知育

アンソニーペーター社の「くまのひもとおし」は、赤・青・黄・緑・白の5色のかわいいくまさんにひもを通してあそぶ、ひもとおし…

巧緻性を高める「ひもとおし」は、“系列”も意識して

おうちで知育

巧緻性を高め、脳を活性化するあそびとしてポピュラーなものが「ひもとおし」。 ひらすらひもを通して遊ぶだけで、指先の器用さ…

『動物のひもとおし』~”縫いさし”的ひもとおしのおもちゃ

おうちで知育

指先の巧緻性を高め脳を活性化してくれる、幼児さんの代表的な知育あそび「ひもとおし」。 通常はビーズなどにひもを通していく…

※「ペグさし」についての記事はこちら>>>

指先を使うことで脳を刺激するあそび~『ペグさし』

おうちで知育

「ペグさし」とは、木でできた棒状のものを同じく、木製の台の穴にさしこんで遊ぶおもちゃ。 小さなペグを指先でつまんで穴に刺…

スポンサーリンク

最後に

まず大前提として、子どもは集中力がないのがあたりまえ。

「ウチの子、集中力がないかも・・・」と必要以上に心配することはありませんが、ぜひ、小さいうちに集中力の土台づくりとして、好きなこと・楽しいことで遊びこむ経験をたくさんさせてあげてください!

おうちでできる「指先をつかう遊び」やおもちゃについては、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

※ゆびさきを使う遊びやおもちゃについての記事はこちら>>>

【おうち知育のヒント】ゆびさき

【オススメ知育玩具・おもちゃ】ゆびさき

※こちらの記事もよく読まれています>>>2歳児さんのドリル・プリント学習って意味あるの!? 目的とメリットは?

おうちで知育

小さなお子さんの親御さんで「何歳くらいからドリル・プリント学習をさせたらいいの?」という疑問をお持ちの方も多いと思います…