- 2018年6月25日
- 2023年6月8日
いもとようこさんの『あいうえおのえほん』を、数ある「あいうえお」絵本の中から選んだ理由
お子さんが”ひらがな”を学ぶ第一歩となる「絵本」。書店の店頭には、さまざまなあいうえお絵本がならんでいますよね。 そんな中、教室の2歳児さんクラスで取り入れているのが、いもとようこさんの『あいうえおのえほん』。 あいうえおのえほん 数ある“あいうえお絵本”の中から、私がこの、いもとよう […]
お子さんが”ひらがな”を学ぶ第一歩となる「絵本」。書店の店頭には、さまざまなあいうえお絵本がならんでいますよね。 そんな中、教室の2歳児さんクラスで取り入れているのが、いもとようこさんの『あいうえおのえほん』。 あいうえおのえほん 数ある“あいうえお絵本”の中から、私がこの、いもとよう […]
赤ちゃんがはじめて出会う絵本の定番、松谷みよ子さんの『いないいないばあ』。 日本でいちばん売れている絵本だという『いないいないばあ』ですが、このシリーズの絵本をもとにした歌のCDがあるのをご存知でない方は意外と多いみたいですね。 「読み聞かせは苦手・・・」という方でも、このお歌のCDをかければベスト […]
「○個」「○本」「○匹」など、ものの数を数える時に使う日本独特のことば『助数詞』。 助数詞には500種類ほどもあるそうですが、日本語表現の豊かさ・奥深さを象徴するものとして、ぜひ正しい助数詞を使えるよう幼児さんのうちからしっかりと教えてあげたいもの。 しかしながら、小学生はおろか大人でさえも、正しい […]