- 2023年2月13日
- 2023年2月13日
幼児さんが数の概念を学べるおすすめの知育玩具『学研の遊びながらよくわかる 木製かず さんすう』
算数が得意な子に育てるには、抽象的な「数」というものを、実際のもの(具体物)をとおしてをあつかう体験をたくさんすることが重要。 そのための教材としてメジャーな例が百玉そろばんですが、逆に、百玉そろばん以外に、幼児さんが数概念を学べる教材がとても少ないというのが私の実感。 りんこ 常に、何かよい「数」 […]
算数が得意な子に育てるには、抽象的な「数」というものを、実際のもの(具体物)をとおしてをあつかう体験をたくさんすることが重要。 そのための教材としてメジャーな例が百玉そろばんですが、逆に、百玉そろばん以外に、幼児さんが数概念を学べる教材がとても少ないというのが私の実感。 りんこ 常に、何かよい「数」 […]
子どもが「かず」の概念(数字ではなく)を学べるおもちゃや知育玩具って意外と少ないんですよね~。 ましてや、「かず」の概念を学び始める2~3歳児さんにピッタリのものといえば、本当に少ないというのが私の印象です。 そんな中、生徒さんの親御さんに教えていただいて、「これは使える!」と即買いしたのがHABA […]
たとえお子さんが1から10までの数字を読めていても、必ずしも10までの「かず」を理解しているとは限りません。 お子さんがひらがなを読めるようになるのと同様に、数字が読めるようになるのは素晴らしいことですが、重要なのは「数字」の意味を理解して、「数字」と「かず」(量)が結びつくことです。 教室の2〜3 […]
”天才のはじまり”と名づけられた知育玩具GESTAR(ジスター)は、切り込みの入った丸いパーツ同士をつなぎ合わせて立体物を構成していくことで創造力を伸ばすことができるおもちゃ。 さまざまな使い方ができてコスパの良い知育玩具です。 今回は、似ているおもちゃ「ロンディ」との比較を踏まえた「ジスター」の特 […]
オシャレな家具や雑貨がリーズナブルなお値段で買えるIKEA(イケア)ですが、私はもっぱら、レッスンで教材として使う知育玩具や雑貨を買うのに利用しています。 イケアで売っている知育玩具は、たいがい他のおもちゃメーカーで売られている同じような知育玩具よりもお安い!ので、なにか使えるモノが無いか?と常にチ […]