CATEGORY

【おうち知育のヒント】その他

  • 2017年7月17日
  • 2020年6月1日

知育効果のある「お手伝い」8種。子どもに「お手伝い」をさせるなら、賢くなる効果もねらっちゃおう!

「お手伝い」が子どもに与える効果はたくさんあります。 さまざまな生活スキルが身につくのはもちろんのこと、やるべきことを頭のなかでイメージし計画を立てて物事を行う”段取り力”や、与えられた役割をしっかりこなす”責任感”などなど・・・。 たくさんの効果がある「お手伝い」ですが、お手伝いをすることで得られ […]

  • 2017年5月31日
  • 2023年6月12日

子供が集中力がないのはあたりまえ!?2~3歳児さんの集中力を高める方法とは。

「ウチの子、集中力が無いんですが・・・大丈夫でしょうか??」と、生徒さんのお母さまからご相談をいただくことがよくあります。 逆に「ウチの子は集中力がすごくあるんです!」と言われることってほとんどありません。 つまり、子どもの集中力がない、というのは小さいお子さんを持つ親御さんのほとんどが抱えている悩 […]

  • 2017年4月1日
  • 2023年6月13日

2歳からできる!「ルールのある遊び」で身につく力

社会にはさまざまな「ルール」があります。 子どもたちも日常生活をとおして「ルール」があることに気づき、「ルール」を守ることの大切さを徐々に理解していきます。 普段の遊びの中にも「ルールのある遊び」を取り入れることで、ルールの大切さや、ルールを守ることでより楽しく遊べることに気づくだけでなく、さまざま […]

  • 2017年3月28日
  • 2020年1月7日

「時計の読み方」子どもにどう教える?教え方のポイントをご紹介します。

小学生クラスのレッスンをしていると、1年生や2年生でも時計が読めない子がいます。 時計が読めなくても、学校ではチャイムの音や先生の指示に従って動き、おうちではママが朝は起こしてくれて、「そろそろ学校に行く時間よ」と促してくれれば問題なく過ごせます。 しかしながら、”時計が読めない”ということは”自分 […]

  • 2017年1月23日
  • 2023年11月6日

「大小の比較」の教え方5つのステップ

「大きい」「小さい」は、幼児期に身につけておきたい基礎概念のひとつ。 教室のレッスンでも、2歳児さんクラスから、いろいろな取組をとおして大小の概念を身につけていけるようカリキュラムを組んでいます。 今回は私がレッスンの際に意識している、「大小」を理解するための取組5つのステップをご紹介します。 おう […]