CATEGORY

オススメ書籍

  • 2024年1月7日

ひらがなが読めない・書けない子の文字学習の手順を『発達が気になる子への読み書き指導ことはじめ』で学ぶ。

ひらがなの読み書きを本格的に習うのは、小学校1年生の国語の授業。 その学習方法は、文字のなぞり書きや模写、絵を見てその名称をひらがなで書く、文字のはね・はらいや止めを丁寧に行う、音読などになります。 しかしながら、発達が気になる子の場合、この一連の学習方法ではうまく習得できないことがあります。 今回 […]

  • 2019年5月4日
  • 2020年4月11日

『子育てを感動にするおもちゃと絵本』から学ぶ、正しい絵本の与え方

小さなお子さんの子育てには必須の「絵本の読み聞かせ」ですが、絵本の選び方や読み聞かせのやり方、何が正しいのか・・・!? 今回読んだ「子育てを感動にするおもちゃと絵本」から、絵本の与え方で大切なことは何か?についてご紹介させていただきたいと思います。   「子育てを感動にするおもちゃと絵本」 […]

  • 2018年11月1日
  • 2022年9月28日

折り紙の本なのに”折らない”遊び方がたくさん。『入園までにあそぶ力がつく 1・2・3才のおりがみ』

折り紙は、紙を『折る』ことでさまざまな力が身につく遊びですが・・・ 『入園までにあそぶ力がつく 1・2・3才のおりがみ』は、折り紙の本なのに『折らない』遊び方もたくさん載っている本。 入園までにあそぶ力がつく 1・2・3才のおりがみ (主婦の友αブックス) 紙を「折る」以外にも「まるめる」「つつむ」 […]

  • 2017年8月24日
  • 2023年2月2日

3歳からの折り紙に”ちょうどいい”レベルが見つかる本『入学までにおぼえたい 3・4・5才のおりがみ』

「折り紙」は、実際に手を動かしながら三角や四角などさまざまな形に触れ、形の変化を体感することで自然に図形のセンスが磨かれるすばらしい遊びです。 とはいえ、いざ折り紙で何か折ろうと思っても、折り方が思い出せるのは「鶴」か「やっこさん」くらい!? 「鶴」は年少さんや年中さんにはちょっと難しいし、「やっこ […]

  • 2017年1月1日
  • 2023年9月18日

2歳児さんにちょうどいい折り紙の本『1・2・3歳のおりがみあそび』

「折り紙」は発想力・創造力を高めてくれるだけでなく、指先の巧緻性を養うのに役立つ遊びでもありますが、折り紙の素晴らしいところはそれだけではありません。 折り紙を半分に折ってできた三角をもう1回半分に折って、開いてみると・・・三角が4つできています。 つまり・・・正方形を対角線で分けると2つの直角二等 […]