- 2019年5月29日
- 2020年4月21日
「グッド・トイ2019」受賞おもちゃから、私がレッスンで知育に使いたいと思う5種をご紹介。
先日、2019年の「グッド・トイ」受賞おもちゃが発表されました。 「グッド・トイ」とは、日本で唯一の総合的なおもちゃの認定資格である”おもちゃコンサルタント”の投票で選ばれた、”よいおもちゃ”。 全部で45ある2019年の受賞おもちゃの中で、私がぜひ教室のレッスンで使ってみたい!と思ったものを5つ、 […]
先日、2019年の「グッド・トイ」受賞おもちゃが発表されました。 「グッド・トイ」とは、日本で唯一の総合的なおもちゃの認定資格である”おもちゃコンサルタント”の投票で選ばれた、”よいおもちゃ”。 全部で45ある2019年の受賞おもちゃの中で、私がぜひ教室のレッスンで使ってみたい!と思ったものを5つ、 […]
『ルールのある遊び』は、子どもの社会性や集中力、思考力などをやしなってくれますが、より遊びを発展させたりさまざまな力を伸ばすには、発達段階に沿った遊びをすることが大切です。 『ルールのある遊び』のひとつとして、おうちの中でお母さまとお子さん二人で、またはご家族みんなでできる「ボードゲーム」や「カード […]
私の教室の小学生クラスでも取り入れている『チョコレート・フィックス』。 見た目はとっても美味しそうだけど、実はそんなに甘くない!?論理的思考力をやしなうのにぴったりのおすすめ脳トレパズルです。 シンクファン (ThinkFun) チョコレート・フィックス この『チョコレート・フィックス』は、世界中 […]
3歳頃になると、子どもは生活の中でできることが増え、言葉もぐんと豊かになります。 2歳の頃よりもさらに「何でも自分でできる!したい!」という気持ちを強く持つようになり、大人が手伝おうとすると、怒ってはじめから全部やり直したりすることも。 また、知的な好奇心が高まり、「なぜ?」「どうして?」といった質 […]
「マジカルバナナ」をご存知ですか? 「マジカルバナナ」とは、1990年代に日本テレビ系列で放送され、大人気を博したクイズ番組「マジカル頭脳パワー」で行われていたクイズです。 「マジカル〇〇♪」と、〇〇にお題となるモノを入れ、そのモノから連想される言葉を4拍子のリズムに乗って、各解答者がどんどん続けて […]