『子育てを感動にするおもちゃと絵本』から学ぶ、正しい絵本の与え方
小さなお子さんの子育てには必須の「絵本の読み聞かせ」ですが、絵本の選び方や読み聞かせのやり方、何が正しいのか・・・!? 今回読んだ「子育てを感動にするおもちゃと絵本」から、絵本の与え方で大切なことは何か?についてご紹介させていただきたいと思います。 「子育てを感動にするおもちゃと絵本」 […]
小さなお子さんの子育てには必須の「絵本の読み聞かせ」ですが、絵本の選び方や読み聞かせのやり方、何が正しいのか・・・!? 今回読んだ「子育てを感動にするおもちゃと絵本」から、絵本の与え方で大切なことは何か?についてご紹介させていただきたいと思います。 「子育てを感動にするおもちゃと絵本」 […]
言葉の発達には絵本の読み聞かせは大切、というのはどなたも納得するところだと思いますが・・・ 赤ちゃんへの絵本読み聞かせは、言葉の発達以外にもたくさんのものをもたらしてくれます。 できるだけ早いうちから、絵本をとおして親子のコミュニケーションをとっていきましょう。 スポンサーリンク 絵本 […]
お子さんが”ひらがな”を学ぶ第一歩となる「絵本」。書店の店頭には、さまざまなあいうえお絵本がならんでいますよね。 そんな中、教室の2歳児さんクラスで取り入れているのが、いもとようこさんの『あいうえおのえほん』。 数ある“あいうえお絵本”の中から、私がこの、いもとようこさんの『あいうえおのえほん』を選 […]
私の教室の待合室に置いてある絵本の中で、子どもよりもお母さまが手にとって読んでいる姿をよく目にするのがこちらの『はやくはやくっていわないで』。 はやくはやくっていわないで [ 益田ミリ ] この絵本の主人公は一そうの船。 「早く早く」とせかされて焦ったり、他と比べられ「どうしてできないの?」と言われ […]
赤ちゃんがはじめて出会う絵本の定番、松谷みよ子さんの『いないいないばあ』。 日本でいちばん売れている絵本だという『いないいないばあ』ですが、このシリーズの絵本をもとにした歌のCDがあるのをご存知でない方は意外と多いみたいですね。 「読み聞かせは苦手・・・」という方でも、このお歌のCDをかければベスト […]