LENA『モザイクステッキ』~つまんで・刺して・抜いて・創ってあそぶおもちゃ

レナ社の「モザイクステッキ」は、キノコのような形のステッキを穴の空いた白いボードに刺して、絵や模様を作って遊ぶおもちゃ。

教室ではこのモザイクステッキを、2歳児さん~年長さんまでのクラスのレッスンに使用しています。

幅広い年齢で知育に使える『モザイクステッキ』を使った、実際のレッスンで取り入れている遊び方をご紹介します。

スポンサーリンク

レナ社『モザイクステッキ』とは?

レナ社のモザイクステッキは赤・青・黄・緑の4色の他、キラキラの透明タイプのステッキもあります。


LENAモザイクステッキ大 透明 150gセット

ステッキのサイズは大・中・小の3種類。

大が直径1.5cm


LENAモザイクステッキ(大)

中が1cm


LENAモザイクステッキ(中)

小が0.5cm


LENAモザイクステッキ(小)

小は、キノコというよりマッチ棒みたいなかんじ。
(ちなみに透明タイプには小サイズはありません。)

ステッキの色・大きさのバリエーションがそこそこあるので、お絵描きするように、好きな色を使って自由に模様を作って遊べぶことができます。

『モザイクステッキ』、2~5歳児さんのレッスンでの取り組み方は?

①ひたすら刺す:1〜2歳

2歳児さんクラスでもまだ月齢の低いお子さんのレッスンでは、穴の空いたボードにどこでも良いのでひたすら刺していきます!

りんこ
「ただ刺すだけ!?」と思われるかもしれませんが・・・

まだ2歳前のお子さんにとっては、小さなステッキの頭(?)の部分を、親指と人差し指の2本でしっかりつまんで、ボードにまっすぐ刺すだけでも、意外と難しい!

つかめた!と思ったら、つるっとすべって落としてしまったり、なかなか一筋縄ではいきません。

しかも、ボードに対し垂直に刺さないと、うまく刺さってくれないのです。

全部のステッキを刺し終えたら、今度は、ボードから抜いてお皿にお片付けです。

りんこ
刺すときと同様、指先でしっかりつまんで、まっすぐ上に引っぱらないとうまく抜けないので、これまたちょっと大変・・・

ステッキのサイズは「大」(直径1.5cm)を使用し、うまく出来るようになってきたら「中」(直径1cm)を使います。
ステッキを「つまんで・刺して・抜く」これだけのことですが、かなり指先を使うので、巧緻性をやしなってくれます

②一列に並べて刺す:2〜3歳

同じ2歳児さんクラスでも月齢の大きいお子さんの場合は、ステッキが1列に並ぶようにまっすぐ刺します。

ちょっと穴の位置がズレるだけで、まっすぐにならなかったり、隣のステッキにぶつかって刺さらなかったり、逆に間が空きすぎたり・・・かなり難易度が上がります。

③色の順番を意識して刺す:2〜3歳

同じ色をまっすぐ一列に刺すだけでなく、繰り返しのパターンを意識した「系列」の取組としても行います。

あらかじめ『赤・青・赤・青・・・・』や『赤・青・黄・赤・青・黄・・・・』など、2色や3色の繰り返しのパターンで一列に並べて貼った見本を作っておき、その下に、見本と同じように刺していきます。

りんこ
自然と色の”繰り返し”を意識しながら刺すことになります!

日常生活のいろいろな出来事の中から「法則」を発見し、その「法則」を他の場合に応用してさまざまな課題を解決していく力につなげる取組です。

できるようでしたら、見本を見ながら同じように刺すだけではなく、『赤・青・黄・赤・青・・・その続きは?』と、繰り返しのパターンを自分で見つけ、その続きを考えて刺してみましょう。

④かたちを作る:3〜4歳

年少前さんクラスになると、「まっすぐ」だけでなく、見本と同じ図形や図柄を作ることにチャレンジします。

「さんかくを作ろう」「しかくを作ろう」など、「かたち」を意識することで図形認識力を養います。

また、ちゃんと見本と同じ形にするには「青いのが5つ並んでいて、その上の列には3つ」など、「数」や「位置」もしっかり認識する必要があります。

⑤「線対称な図形」を作る:4〜5歳

年少~年中さんクラスでは、「線対称な図形」に親しむために、モザイクステッキと鏡を使った取組を行います。

ボードに、最終的に作りたい模様(線対称な図形)を「対称の軸」で半分にしたかたちを作っておきます。

りんこ
これを鏡に写したらどんな形ができるかな?

イメージできなければ、実際に鏡に写してみましょう。

鏡に写ってできた図形は「線対称な図形」です。
鏡に写してできる部分を実際に作ってみます。

鏡に写ってできる部分は実際の模様が反転していますが、実際の模様と同じように作ってしまう子もいます。

感覚的に「線対称」が理解できるようになるための取組です。

最後に

さまざまな取組に使える『モザイクステッキ』ですが、もちろん、自由に絵や模様をつくって遊ぶことで「創造性」をやしなってもくれます。

年齢によって遊び方を工夫することで長く遊べ、また様々な知的能力を伸ばしてくれるオススメの知育玩具です!

なおステッキのサイズが小さいので、お子さんが小さいうちは取り扱いに注意してくださいね。

関連記事

2歳児さんは言葉が増えたり、身体機能が発達して身の回りのことが自分でできるようになったりと、心身ともに大きな成長が見られる時期。 さまざまなことをどんどん吸収していきますし、アウトプットも盛んになり成果が目に見えやすいので、親御さんに[…]

関連記事

3歳頃になると、子どもは生活の中でできることが増え、言葉もぐんと豊かになります。 2歳の頃よりもさらに「何でも自分でできる!したい!」という気持ちを強く持つようになり、大人が手伝おうとすると、怒ってはじめから全部やり直したりすることも。 […]

関連記事

お母さまと離れ、園での集団生活を経験するお子さんも多い4歳児さん。 お友だちなど他人の存在を意識し、相手の気持ちを推し量ろうとするなど、社会性も身につけていきます。 そんな4歳児さんの知育で目指すべきこととは? また知的発達をさら[…]

関連記事

小学校入学を控えた5〜6歳のお子さんをお持ちのお母さまの多くは、入学後にお勉強で困らないよう準備をしておかなくては、と意識されているのではないでしょうか。 そんな5〜6歳児さんの知育で目指すべきこととは? また知的発達をさらに促すために[…]