ポピーあおどりは年長さんの入学準備におすすめ!小学校入学前に学習習慣をつけるのにぴったりな3つの理由。

年長のお子さんを持つ親御さんで

「小学校入学が近いのに、お勉強の準備はこれでいいの・・・!?」

とお悩みの方は多いですよね!?

幼児さんのうちから毎日少しでも机に向かう習慣ができているお子さんなら問題ありませんが、

「今まで特にお勉強らしいことを何もさせてこなかった・・・」

「今から何をどのように取り組ませたらよいのかわからない・・・」

・・・という方におススメなのが、通信教材の幼児ポピー。

幼児ポピーの年長さん向け「あおどり」は、今まで幼児教室に通わせたり、お勉強的なことをさせたことがない・・・というお子さんの入学準備にピッタリの教材です。

幼児ポピーは、月額1,425円(※12ヶ月一括払い)というリーズナブルな価格が魅力ですが・・・

もちろん、幼児ポピーがオススメな理由はお値段だけではありません。

こちらの記事では、幼児ポピー『ポピっこ あおどり』が、入学前のお子さんに学習習慣をつけるのにおススメな理由をお伝えします。

※まずは幼児ポピー公式サイトを見てみる>>>幼児ポピー公式サイト

幼児ポピー「ポピっこ あおどり」はどんな教材?

講座名 幼児ポピー
会社名 新学社
対象学年 2~6歳
形式 テキスト、特別教材(紙またはデジタル)
毎月届く教材 わぁくん
ドリるん
ほほえみお母さん&お父さん(保護者向け情報誌)
添削の有無 添削なし
月額料金(税込) 1,425円/月 ※12ヶ月一括払い
1,500円/月 ※毎月払い
公式サイト 幼児ポピー

※最新の情報は公式ホームページにてご確認ください。

幼児ポピー「ポピっこ」の5・6さい(年長)向け教材は『あおどり』。

月額1,425円(※12ヶ月一括払い)という、他社の通信教材と比較してリーズナブルな価格も幼児ポピーの魅力ですが・・・

もちろん、幼児ポピーがオススメな理由はお値段だけではありません。

りんこ
以下で、『あおどり』の教材についてご紹介します!

わぁくん

『わぁくん』A4判 オールカラー 34ページ シール付き

『わぁくん』は、その月々に合わせたテーマや楽しい内容で子どもの好奇心を刺激し、バランスよく脳を育てるワークブック。

全頁フルカラーで写真やイラスト満載、ドリルというよりは雑誌のような感じで、どんどん読みたくなる楽しい教材です。

また見る・読むだけでなく、シールを貼ったりはさみで切ってのりで貼るなど、手を動かして楽しむ要素もあって、指先の巧緻性をやしない脳を活性化することにもつながる内容になっています。

年長あおどり『わぁくん』の内容

・特集
 季節感や自然、工作、実験など、理科・社会につながる内容 ※月によりデジタル対応

・言葉あそび
 しりとりなど、親子で楽しい言葉のやりとりができるページ

・ちえあそび
 間違いさがし、シール貼りなど、ワーキングメモリを鍛え、考える力を伸ばすページ ※月によりデジタル対応

・運動
 からだを使った遊びで、年間をとおして「跳び箱」「縄とび」「逆上がり」を各4ヵ月かけて習得。 ※毎月デジタル対応

・お話
 日本や世界のお話が楽しめるページ ※読み聞かせ音声サービス有り

・入学準備
 鉛筆やおはしの持ち方、ひもの結び方など、小学校生活に欠かせない技能を身につけるページ。

ドリるん

『ドリるん』A4判 オールカラー 42ページ シール付き

『ドリるん』は、もじ・かず・ことば・わくわくの4つの分野の問題が掲載されたワークブック。

「あたまを使うことが好きになる」問題で、楽しみながら繰り返して入学準備をムリなく進めることを目的としています。

年長さん対象「あおどり」では、【もじ】の分野では運筆からスタートして、1年間でひらがなの読み・書きとカタカナの読みまで。

【かず】の分野では分類(仲間分け)から始まり、数の順番、順序数、数の合成・分解、たし算・ひき算の基礎までを1年間をかけて学んでいくカリキュラムになっています。

年長あおどり『ドリるん』の内容

*もじ
 運筆~ひらがなの読み・書き、カタカナの読みまで

*かず
    分類(仲間分け)~数の順番、順序数、数の合成・分解、たし算・ひき算の基礎まで

*ことば
 あいさつの言葉、様子の言葉、動きの言葉、反対語、主語・述語、助詞など

*わくわく
 シール貼りや指なぞり、迷路などのウォーミングアップ課題

また『わぁくん』と同じく『ドリるん』も全頁フルカラーでイラストが多く、シールもたくさんついていて、市販のドリルのような文字だけ・イラスト少なめの教材に比べるとかなり親しみやすい教材になっています。

※あおどり『ドリるん』4月号の内容を詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ⇒年長さん向けポピーのレベルはどのくらい? 『ポピっこ』あおどり4月号の内容をご紹介

おうちで知育

就学前の最後の1年となる年長さん。 今まで幼児教室に通ったり、家でドリルやプリントをするなどのお勉強的なことは何もしてこ…

特別教材(紙またはデジタル)

ポピー『あおどり』には毎月、紙またはデジタルの特別教材がついてきます。

紙の付録は、ポスターやカード、ボードゲームなど、玩具っぽいものではなく教材がメイン。

※4月号の特別教材「おふろでアイウエオ」「だじゃれであいうえお」。
お風呂の壁に貼り付けられるタイプのひらがな・カタカナポスター

※6月号の特別付録「しりとりカード」

デジタル教材では、『わぁくん』の内容に連動した動画や音声、ゲームなどのサービスを受けることができます。

 内容 ポピーあおどり
学習アプリ 毎月
ポピっこクイズ 年6回
ダウンロードプリント 毎月
運動あそび動画 毎月
お話読み聞かせ 毎月
英語アニメーション 毎月

なお、幼児ポピーの監修をしている脳科学者の篠原菊紀先生によると、紙の教材に取り組んでいる時には右手(利き手)のコントロールや言語的思考にかかわる左の前頭前野が活性化し、デジタルでは、空間認知にかかわる右の前頭前野が活性化したそう。

つまり紙の教材とデジタルでは脳の働く部分が変わるため、脳をさまざまに働かせて鍛えるには紙とデジタルとの併用が望ましいということが言えます。

りんこ
紙とデジタルのいいとこどりができるポピーは、脳をフル回転させて活性化するのにピッタリ!

「ポピっこ」あおどりが、小学校入学前に学習習慣をつけたい年長さんの入学準備にオススメな理由3つ

①「おべんきょう」経験のないお子さんも、遊びの延長線上で楽しく取り組める

『ポピっこ』あおどりの教材は、「わぁくん」「ドリるん」の2冊ともフルカラーで、イラストや写真が満載。

りんこ
ドリルというよりは絵本や雑誌のような感覚で、ついつい開いて見たくなる!

しかも2冊ともシールを貼ったり、はさみで切ってのりで貼るなど手を動かして楽しめる内容になっていて、子どもにとっては「おべんきょう」というよりは遊びの延長線上で楽しく取り組めます。

りんこ
かつ指先をたくさん使うことで巧緻性を高め、脳の活性化にもつながる!

➁ワークのレベルが基礎的でむずかし過ぎず、子どもの自信につながる

幼児ポピー「ポピっこ」は、年長さんまでの間にムリなく言葉・文字、数、知恵の分野で小学校入学準備としての力をつけることを目的としており、ドリルの内容は基礎的なレベル。

幼児教室に通っていたり、おうちでドリルやプリント類で学習をしている、またはお勉強系の幼稚園に通っているお子さんにとっては少し簡単すぎてしまうかもしれません。

逆に、「今までお勉強的なことは何もしてこなかった・・・」というお子さんにとっては、上述のようにカラフルで絵本や雑誌のようなワークで、「おべんきょう」というよりは遊びの延長線上で楽しく取り組みながら「自分でできた!」という達成感を味わうことができ、自信につながります。

りんこ
就学前に「勉強って楽しい!」という気持ちを持たせてあげられたらしめたもの!小学校に行って勉強するのが楽しみに。

③ワークのボリュームも少なめで、就学前に家庭学習を習慣づけるのに最適

2冊のワークブックのうち『わぁくん』は、毎日決まった時間に机に向かって・・・というよりは、どちらかというと絵本のように親子で楽しみながら取り組む内容。

学習的な内容の『ドリるん』は、ことば・もじ、かず、ちえの4つの分野でフルカラー41ページ・34問というボリュームで、1ヶ月で振り分けると1日1ページ(たまに見開き2ページ)となります。

りんこ
プリント類に慣れている子なら1日で1冊終わらせてしまえるくらいの感じ

「もうちょっとボリュームがほしい・・・」と思われるかもしれませんが、この物足りなさが、学習習慣をつける上では重要になります。

幼児さんが家庭学習を習慣づけるには、取り組む内容とともに、“1日1枚”など分量も決めて取り組むのがポイント。

昨日は気分が乗っていたから5枚やったけど、今日は疲れてるから1枚もやらない・・・というのではなく、毎日少しでもいいから、決まった分量を必ず行うことが大事です。

その際に、「もうちょっとやりたいな」くらいの分量で止めておくのが、毎日継続的に行うコツ。
調子に乗ってやりすぎてしまうと「おなかいっぱい」になってしまい、長続きしなくなってしまいます。

りんこ
「少しもの足りない」くらいがちょうどいい!

「ポピっこ」あおどり1~3月号は『入学準備特別号』

「ポピっこ」あおどり1~3月号は『入学準備特別号』として、「わぁくん」では小学校生活が楽しみになるような特集があったり、「ドリるん」では、小学校を意識して「もじ・かず・ことば」が 「こくご・さんすう」に。

間近になった小学校入学に向けて、国語や算数の基礎など勉強面はもちろん、学校で困らないような「生活力」「社会力」を身につけ、安心して学校生活をスタートさせることができます。

りんこ
あおどり『入学準備特別号』の主な内容は以下のとおり。
あおどり1月号 あおどり2月号 あおどり3月号
わぁくん *特集
「学校ってどんなところ?」*入学準備
「交通安全」
*特集
「さんすう王国」*入学準備
「和式トイレの使い方」
*特集
「こくご王国」*入学準備
「小学校のマナー」
ドリるん *こくご
「言葉づくり」*さんすう
「たし算の基礎」
*こくご
「ひらがなの復習」*さんすう
「ひき算の基礎」
*こくご
「かたかなの復習」*さんすう
「数の基礎」
特別教材 「学習アプリ どうみえる?」
空間力を鍛える*「ようこそ!しょうがっこうへ」
小学校の中を探検できる
「学習アプリ どうかわる?」
洞察力を鍛える*「しょうがっこうすごろく/100まですごろく」
小学校の1日や1~100までの数が学べるすごろく
「学習アプリ かたかな」
キャラクターと一緒にかたかなをマスター*「お話読み聞かせ」
あっくんとミーナのしょうがっこう

最後に

「リーズナブルな通信教育の教材」として評判の幼児ポピー「ポピっこ」ですが、その魅力はお値段以上の価値があるコストパフォーマンスの良さにあります。

小学校入学を控え「そろそろうちの子も入学に向けて学習準備を・・・」と考えている親御さんは、ぜひ一度、無料の「おためし教材」を取り寄せてみることをオススメします!

『ポピっこ』あおどりの無料おためし教材をもらう>>>幼児ポピー公式サイト

※年長さんにおすすめの通信教育、幼児ポピー「ポピっこ」あおどり関連記事▼▼▼

月刊ポピーが幼児教育の経験ない年長さんの小学校入学準備にオススメな理由とは。

関連記事

年長のお子さんを持つ親御さんで 「小学校入学が近いのに、お勉強の準備はこれでいいの・・・!?」 とお悩みの方は多いですよね!? 幼児さんのうちから毎日少しでも机に向かう習慣ができているお子さんなら問題ありませんが、 […]

ポピー年長「あおどり」は”リニューアルで入学準備がさらに充実”ってホント?新旧4月号を比較検討してみました。

関連記事

2019年度からリニューアルされる、5・6歳(年長さん)向けポピー「あおどり」。 ポピーのホームページには、 ★入学準備がさらにしっかりできるようになります。 ★特別教材を毎月お届けします。 ★デジタルゲームや動画で学習内容をさらに[…]

小学校入学準備の総仕上げ。幼児ポピー年長『あおどり』3月号は「総合力」がテーマ!

関連記事

年長さんが小学校の勉強につながる基礎を身につけ、学習習慣を定着させる教材として評判の『ポピっこ』あおどり。 入学直前の3月の段階で、果たしてどのくらいのレベルまで到達するのか!?気になっている方のために、今回は『あおどり』の学習面のメイン[…]

年長さん向け通信教材ポピー『あおどり』10月号を検証。難易度レベルは4月号からどれくらい上がった?

関連記事

就学前の最後の年となる年長さんの1年間で、学習面での入学準備を検討されている方も多いと思います。 幼児ポピーの年長さん向け教材『あおどり』を検討されている方のために、『あおどり』の1年のスタートである4月号について、こちらの記事で内容をご[…]

年長さん向け通信教材ポピーは「カンタンすぎ」 ってホント!?ポピっこあおどり4月号の内容を検証!

関連記事

就学前の最後の1年となる年長さん。 今まで幼児教室に通ったり、家でドリルやプリントをするなどのお勉強的なことは何もしてこなかった・・・という方も、入学してからお勉強で困らないだけの力や、毎日机に向かって勉強をする習慣など、学習面での入学準[…]