- 2018年12月16日
- 2020年6月22日
赤ちゃんの遊び・おもちゃの与え方で大事なことをHape(ハペ)社イベントで聞きました。
幼児教育先進国ドイツ生まれの世界最大級の木製玩具メーカー、Hape (ハペ)。 教室でも、2歳児さんクラスのレッスンを中心にHape (ハペ)社のおもちゃを使用しています。 そんなHape(ハペ)社が関西エリアで初めて開催するという、『ハペ お披露目会&第1回ファンミーティング』なるイベントに参加し […]
幼児教育先進国ドイツ生まれの世界最大級の木製玩具メーカー、Hape (ハペ)。 教室でも、2歳児さんクラスのレッスンを中心にHape (ハペ)社のおもちゃを使用しています。 そんなHape(ハペ)社が関西エリアで初めて開催するという、『ハペ お披露目会&第1回ファンミーティング』なるイベントに参加し […]
小学校入学前のお子さんをお持ちの親御さんの中には、学習面での入学準備について「いつから」「どんなことを」準備すればよいのか、悩まれている方も多いのではないでしょうか。 今回は、実際に小学校1年生のお子さんを持つママさんに対し行われたアンケートの結果をもとに、小学校入学前にやっておくべきこととは何か? […]
子どもは遊びをとおしてさまざまなことを学習し、遊びながら能力を発達させていきます。 子どもの発達を助けるおもちゃとは、子どもが受け身ではなく主体的に関わって遊べるようなもの。 子どもが主体的に関われるおもちゃを選ぶ時にどこに気を付ければよいか、そのポイントをお伝えします。 スポンサーリンク 子どもの […]
小学校受験でも出題される『異図形発見』や『同図形発見』の問題。 いくつかの選択肢の中から、1つだけ他と違うものを見つけたり、見本と同じものを見つける課題です。 細かな違いを見わける照合能力や注意力・観察力・全体把握力などが問われます。 教室では3歳児さんクラスのレッスンでも行います。 いわゆる「まち […]
小学校入学前の幼児期に、学習面でどこまでの入学準備をしておくべきかと悩まれる方は多くいらっしゃると思います。 私がレッスンでいろいろなお子さんを見ていて感じることや経験を踏まえて、「小学校で勉強につまずかないために、就学前の幼児期のうちにしておくべきこと5つ」について、お話してみたいと思います。 ス […]