【今週のレッスン】1~2歳さんクラス➁

1~2歳児さんクラスのレッスン内容の一部をご紹介します。

※教室専用の教材は、市販のものに置きかえてご紹介しています。

おうちでの取り組みの参考にしてみてくださいね!

1~2歳さんレッスン➁『もじ・ことば』

絵パズル(2ピース)※やさい、くだもの

2分割の絵合わせパズルを用いた取組。
もののなまえの語彙を増やしていく他にも、さまざまな知育的効果があります。

2分割のうちの片方のピースを見せて、「これは何かな?」と聞いてみましょう。
あるものの一部を見て、全体を類推する力をやしないます。

何の一部かがわかったら、2つのピースを合わせて絵を完成させましょう。
ピースの片方を持ちあげて、うまく凸凹を合わせないといけないので、かなり指先の調整能力が必要になります。

うまくできたら、複数のペアをバラバラにして渡し、ペアを見つけてパズルを完成させる取組を行いましょう。
たくさんの選択肢の中から、目当てのものを見つける注意力・観察力がやしなわれます。

取り組みのねらい

もののなまえ(名詞)の語彙をふやす

一部を見て全体を類推する力をやしなう

・パズルを上手くはめ込む指先調整能力をやしなう

・目当てのカードを見つける注意力・観察力をやしなう


たべものあわせやさいとくだものわかるかな? ([バラエティ])

1~2歳さんレッスン➁『かず』

色のマッチング(2色)

「しちだ くまのひもとおし」を用いて、同じ色どうしをマッチングする取り組みを行います。

2色(各5個くらいずつ)を混ぜて渡し、容器に色別に分けて入れさせます。

 

りんこ
くまと同じ色の容器にすると分かりやすい!

「赤はこっちのお皿、青はこっちのお皿ね」などと伝えて、色の名前を言えるようにしていきましょう。

分けられたら、それぞれのお皿に入っているくまさんの数をいっしょに数えてみましょう。
数え終わったら「ぜんぶで〇個だったね」と声をかけ、全体の量を意識させます。

りんこ
分けるものは「くまのひもとおし」でなくても、おはじき等なんでもOK。
同じ形で、いろんな色があるものを利用しましょう。

取り組みのねらい

色の弁別(「同じ色」がわかる)

色の名前を認識する

正しい計数(数を数える)の練習

「ぜんぶでいくつ」(基数性)を理解する。


☆七田式教材☆ くまのひもとおし☆★

1~2歳さんレッスン➁『ずけい』

輪ゴムかけ(直線、さんかく、しかく)

「くもん わごむパターンボード」を用いて、輪ゴムをまっすぐにかけて直線を作ります。

両手をうまく連動させ指先を複合的に使って遊ぶことで、指先の巧緻性を高める取り組みです。

上手にまっすぐかけられるようなら、そこから1本だけ引っ張って「さんかく」「しかく」を作ってみましょう。

取り組みのねらい

・指先を複合的に使うことで巧緻性をやしなう

・「さんかく」「しかく」など基本図形の認識

 まとめ

1~2歳さんレッスン➁『もじ・ことば』 絵パズル(2ピース)

<ねらい>
・もののなまえ(名詞)の語彙
・一部を見て全体を類推する力
・パズルを上手くはめ込む指先調整能力
・目当てのカードを見つける注意力・観察力

1~2歳さんレッスン➁『かず』 色のマッチング(2色)

<ねらい>
・色の弁別(「同じ色」がわかる)
・色の名前の認識
・正しい計数(数を数える)の練習
・「ぜんぶでいくつ」(基数性)の理解

1~2歳さんレッスン➁『ずけい』  輪ゴムかけ(直線、さんかく、しかく)

<ねらい>
・指先の巧緻性
・基本図形の認識