【今週のレッスン】4~5歳さんクラス①

4~5歳児さんクラスのレッスン内容の一部をご紹介します。

※教室専用の教材は、市販のものに置きかえてご紹介しています。

おうちでの取り組みの参考にしてみてくださいね!

4~5歳児さんレッスン①『もじ・ことば』

ひらがなの単語よみ

「チューターシステム もじあそび3」を使用します。

ひらがなで書かれたことばを読んで、合う絵を選択肢から選びます。

合う絵の下に書かれている数字を読んで、同じ数字のところにチップを置きます。

テキストと同じ模様ができたかな?

取り組みのねらい

・ひらがなのひろい読み(1文字ずつ読む)から単語読み(単語のまとまりで読む)を目指す。

関連記事

「ひらがな」の読み書きについて 子どもがなかなか「ひらがな」を読めるようにならない 何歳までに読み・書きができるようになるべき? ひらがなの上手な教え方がわからない などなど・・・疑問や不安を持たれているお母さま[…]

4~5歳児さんレッスン①『かず』

6の合成・分解(百玉そろばん)

まずは、百玉そろばんで実際に6の分解・合成を行いましょう。

百玉そろばんの玉を左側に寄せて、6を6つ(6列)つくります。

「6はいくつといくつに分けられるかな?」

いちばん上の列の玉を1個、右に寄せます。→5と1で6

次の段では、玉を2個、右に寄せます。→4と2で6

同様に、3と3で6、2と1で6、1と5で6、0と6で6まで行います。

その後、ドリルに記入して確認を行いましょう。

取り組みのねらい

6の合成・分解を理解し定着させる。

 


算数大すきドリル ((たしざん・ひきざん)100玉そろばん)

※関連記事:『百玉そろばん』オススメの使い方は?0〜6歳さん向けの効果的な使い方をご紹介します。

関連記事

『百玉そろばん』は、目に見えない”数”という抽象的なものを、具体的に目に見えるものと結びつけることで、数概念の理解をうながすのに有効なツール。 しかしながら、「実際に『百玉そろばん』をどのように使えば良いのか?イマイチよく分からない・[…]

4~5歳児さんレッスン①『ずけい』

もようづくり(座標上の位置)

8×8=64のピンにゴムをかけて、お手本と同じ模様を作ります。

お手本の形だけでなく、8×8=64の座標上のどこにあるか(位置)も同じになるように作ります。

ゴムをかける時に、「いちばん上の列の右から2番目のところから左に4つ」など、列や段の何番目の位置なのかを意識しながら作りましょう。

取り組みのねらい

座標上の位置(上下・左右の2つの軸の交わるところ)を理解する。

関連記事

くもんの「わごむパターンボード」は、ボードのピンに輪ゴムをかけ、模様をつくって遊ぶ定番の知育玩具。 指先の巧緻性を高めながら「図形感覚」もやしなうことができるので、教室では2歳児さん~年少さん・年中さんクラスまで幅広く取り入れています。 […]

まとめ

 4~5歳児さんレッスン①『もじ・ことば』  ひらがなの単語よみ

<ねらい>
・ひらがなのひろい読み(1文字ずつ読む)から単語読み(単語のまとまりで読む)へ

 4~5歳児さんレッスン①『かず』  6の合成・分解(百玉そろばん)

<ねらい>
・「6の合成・分解」の理解と定着

 4~5歳児さんレッスン①『ずけい』 もようづくり(座標上の位置)

<ねらい>
・座標上の位置(上下・左右の2つの軸の交わるところ)の理解